虫の夢の意味
✔憎しみ・敵対・苦手意識
✔病気・疲労・不快感
✔欠点・コンプレックス
夢占いで虫はコンプレックスや悩み事、ライバルなどあまり良い印象ではありません。また、昔から「虫の知らせ」という言葉があるように、何かしらのメッセージを担う場合もあります。
昆虫好きな方であればこれに当てはまらないケースもありますが、虫が嫌い・特に良い印象はない方が見た場合は、こちらに挙げる夢占いが参考になるでしょう。
虫の鳴き声・羽音の夢
夢の中で虫の鳴き声や羽音が聞こえて「美しい」「幸せ」などの良い印象がある場合は、あなたにとって嬉しいニュースが舞い込んでくることを暗示しています。
虫を食べる夢
虫を食べる夢は、運気が上昇する暗示です。困難な状況やトラブルを抱えている場合は、状況が好転する可能性があります。
葉や花に擬態する虫の夢
樹木や花に擬態して隠れている虫を見つける夢は、あなたにライバルが出現することを暗示しています。夢を見た時点ではライバルの存在に気づいていない可能性があります。
体を虫が這いまわる夢
体中を虫が這う夢は、ストレスや疲労が溜まっている状態を暗示しています。また、虫に対して嫌な印象を抱いている場合は、体調管理やメンタルケアが必要な状況かもしれません。
虫=コンプレックスとも考えられるため、大量の虫が這っていたり、手で払っても湧いてくるような場合は、ストレスが限界に達している可能性があります。
巨大な虫の夢
巨大な虫に襲われる夢は、疲労やストレスが限界に達している可能性があります。また、巨大な虫を退治する場合は、疲労やストレスが溜まっている状態から克服できるという暗示になります。
虫に刺される夢
トラブルやケガに見舞われる可能性を暗示しています。また、ハチやアブなど毒性のある虫の場合は、人間関係のトラブルに巻き込まれるかもしれません。
口から虫を吐き出す夢
悪い運気やトラブルから逃れられるという暗示です。しかし、口から虫が湧き続ける・吐いた後も気分が悪いなどの場合は、あなたの抱えるトラブルが思いのほか難問である可能性があります。
地面に大量の虫が這っている夢
地を這う大量の虫は、体調不良やストレスを暗示しています。また、あなたが母親であれば育児疲れに陥っている可能性があります。
虫が多ければ多いほど疲れやストレスが溜まっていることになるので、悩みや不安は一人で抱えないよう注意しましょう。
虫を殺す夢
夢の中での虫は、あなたにとってのライバルや邪魔な存在の化身であるため、自分にとって不利益な相手や邪魔な存在を取り除きたいという気持ちを暗示しています。
また、虫を何度叩いても死なない夢は、あなたが浮気や不倫などの危険な恋に悩んでいる可能性を示唆しています。
蚊やハエなどがうるさい夢
あなたの周りを蚊やハエがうるさく飛び回っている夢は、まわりからの誹謗中傷に悩まされる可能性を暗示しています。
蚊やハエが少ない場合は些細なトラブルで済みますが、大量に飛び回っている場合は大事になるかもしれないので注意しましょう。
虫を追いかける夢
苦手な人や事柄から逃れたいという欲求を暗示しています。虫を捕まえられた場合は成功しますが、逃がしてしまった場合、しばらくの間は悩み事に苛まれるかもしれません。
サナギから蝶になる夢
美しい蝶が羽化する夢は、あなたの飛躍・成長を暗示しています。羽化した蝶が元気に羽ばたいている場合は、運気が上昇する可能性があります。
しかし、羽化した蝶がすぐに死んでしまった場合は、あなたはまだ成長過程にあって、成功を収めるには時間がかかるかもしれません。
あなたが虫になる夢
あなたが虫に変身する夢は、悩み事やコンプレックスに負けそうな状態であることを暗示しています。また、巨大な虫に飲み込まれる・虫と同化する夢は、疲労やストレスが原因で体調不良に陥っている可能性があります。
合わせて読みたい

コメント